利晶の杜で薬膳茶

利晶の杜で、左のポスターのような薬膳茶の講座があった。

薬膳には興味があったし、『薬膳が初めての方、大人向けの講座です。』と書かれていたので、応募することにした。

この講座は「タマノイ酢」が応援していて、今回参加してみて、タマノイ酢が堺市に本社をおいているとを知った。
「タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授します」というキャッチフレーズにも興味が湧いた。

「こどものための薬膳」というテーマで、大人の人に薬膳を通して子どもの成長を考えてもらうということが狙いのようだった。
募集は20名だったが、参加者は20名を切っていた。
ウェルカムドリンクとして、バナナと黒糖のビネガードリンクが出された。さすがタマノイ酢。
暑い日だったので、クーラーのきいた部屋でのビネガードリンクはたいへん美味しかった。

各テーブルには写真のように、薬膳茶のセットが用意されていた。

オリジナル薬膳茶として並んでいたのは、
「棗(なつめ)、陳皮(ちんび)、山査子(さんざし)、蒲公英(たんぽぽ)、
山薬(さんやく)、枸杞(くこ)、蜂蜜(はちみつ)、菊花(きっか)」の八種類だった。
一つずつ味を確かめたり、混ぜ合わせてみたりして味を楽しむことができた。
入れる薬膳によって甘みを感じたり、スッキリした感じがしたりして面白かった。
写真にあるカップケーキのようなものは、「オートミールのキャロットマフィン」という薬膳レシピの一つだった。
レシピがあったので、家で作ってみることにした。

人参をすりおろす。150グラム、結構な量だ。
ボウルに卵二個、よくときほぐして蜂蜜大さじ3,水大さじ2を加えて混ぜる。
オートミール150グラム、ベーキングパウダー小さじ2、シナモンパウダー少々を加えてよく混ぜ合わせる。

にんじん、くるみ30グラム、レーズン40グラムを加えて混ぜる。

口径7センチ、深さ5センチのマフィン型を用意する。
クッキングシートを12センチ角に切り、4つに折る。折り目に3センチぐらいずつ切込みを入れ、マフィン型に敷いておく。こうすると焼き上がったとき、中のマフィンが型にくっつくことなく取り出すことができる。
実際には写真のように少し小さめの型も使ってみた。

大きい方の方には約90グラム、小さい方の型にはその半分の45グラムの材料を入れるとほぼぴったりだった。

180度に予熱したオーブンで約25分焼く。 実際には10分おきくらいに様子を見て、グリル皿の位置を変えながらむらなく焼き上がるようにした。

にんじんがたっぷりはいっているのに、にんじん感はなかった。
クルミとレーズンがお菓子感をだしていて、食べやすい。しさも食べごたえがあった。これが薬膳料理なら、これからも作ってみようかと思った。