ミュージカル スパイファミリー

4月11日から兵庫県立芸術文化センターで「ミュージカル スパイファミリー」の上演がはじまった。(左は劇場で買ったアルバムの写真。)
初日のチケットが手に入ったので観劇することができた。スパイファミリーは、家族が好きなアニメなので私もネットフリックスで見ていた。だからあらすじは大体わかってミュージカルを見るパターンだった。
兵庫県立芸術文化センターは久しぶりの劇場。以前にオーケストラの演奏会に来たことがあったが、ミュージカルなどの演劇ははじめてだった。

兵庫県立芸術文化センターの大ホールはとても立派なホール。まるで外国のオペラ劇場に来ているような気分になる。

この日のキャストは左の写真のとおり。
ロイド・・・森崎ウィン
ヨル・・・・唯月ふうか
アーニャ・・池村碧彩
ユーリ・・・瀧澤 翼
ロイドの幼少期・・・米本吉之介
男子児童・・斎藤 潤
孤児・受験生・・井澤美遥

ロイドとヨルはダブルキャスト
 ロイド役に 鈴木拡樹
 ヨル役に 佐々木美玲
アーニャ役は四人で交代している。8才から10才の子役なのでそれはそうだと思った。

 森崎ウィンさんはスピルバーグ監督の映画「レディ・プレイヤー1」に抜擢されたことから私の記憶にインプットされていた。ミャンマーの人だが日本語や英語が堪能で日本でも数多くの舞台や映画に出ている。

ロビーには舞台セットの模型が置かれていた。
アルバムに美術を担当した松生紘子(まつおひろこ)さんが次のように書いている。
「・・・プランするにあたっての課題は「どのようにバーリントの街を表現するか」であったが、この二面性(注 日常と裏社会のこと)街が表の表情と裏の顔を持ち、両方の面が見え隠れしつつ、時には境目がなくなって展開して行くのが相応しいのではと思い至った。そして往々にして裏の世界のほうが、入り組んでいて凸凹があって複雑なのでは、と。私達が住んでいる現実の世界も、きっと二面性があるのだと思う。・・・・」

舞台展開の仕組みは複雑で大掛かりのように見えた。でもそれが煩雑ではなく、スッキリとしていたのは確かだった。

一幕が1時間20分、二幕が1時間15分。休憩を挟んで約3時間。
舞台は原作のアニメを忠実に踏まえていた。
登場人物もアニメの主人公・登場人物にそっくり。ロイド役の森崎ウィンさんはぴったりだった(ダブルキャストの鈴木拡樹さんの演技は見ていないのでなんともいえないが、多分鈴木拡樹さんもピッタリだったとおもう・・・)
アーニャも可愛かったが(わくわく!の仕草がアニメそっくりで思わず微笑んでしまう)、私が一番印象深かったのはヨルさん(Yor Forger)。私が見たのは唯月ふうかさんだったが、声も仕草も立ち姿も原作にそっくりだった。殺し屋いばら姫のアクションも見事だった。

開演30分以上前に劇場についたが、長蛇の列におどろいた。グッズを買うための列だった。
20分休憩のときも長蛇の列。
トートバッグ、Tシャツ、チケットファイル、
キーホルダー、ポストカード、プロマイドセット、ストラップなど多数のグッズが販売されていた。
漫画原作のミュージカルはどんなものだろうと思いながら劇場に来たが、原作・曲・歌詞もすべてオリジナルの国産ミュージカルで、この舞台を作り上げたすべてのスタッフに感心してしまった。
最後に音楽がすべて生演奏だったことを書いておこう。舞台開始前からずっと練習している。20分の休みの合間も練習している。約3時間にわたる演奏は大変なものだと思う。私が習っているべノーバの先生が「暗い狭い場所で、小さなライトで譜面を照らしての演奏は体力のいる仕事です」と言っていた。
あらためてすべての舞台芸術は多くの人の力によって作らていることを思い出させてくれたミュージカルだった。