ディズニーシーにある、フーコーの振り子

フォーレスト・エクスプロレーションには、おもしろいものがたくさんある。

「カメラ・オブスクラ」のある建物からすぐ隣の建物にあったのは、「フーコーの振り子」ではないか。
結構な高さの振り子だ。

そばにある説明板には、

「偉大なるイタリアの天文学者、数学者、そして物理学者であるガリレオ・ガリレイは、振り子の振動の周期は振幅の大きさにかかわらず、一定であるという性質を発見した。またガリレオは近い将来、時間の計測において、振り子の性質が大いに役立つことになるだろうと述べている。
・・・(略)・・・・」とあり、「フーコーの振り子」という言葉は書かれていない。

私が本物のフーコーの振り子を見たのは、大学生の時だった。東京学芸大学に行ったとき、ホールの天井からぶら下がっているのを見て、「これがフーコーの振り子か」と感心したことを覚えている。

東京浅草にある「国立科学博物館」に行ったときも、「フーコーの振り子」を発見し、「科学館というところには、やっぱりフーコーの振り子はないとねえ」と思ったこともある。
姫路科学館にも「フーコーの振り子」があった。ここはディズニーシーの振り子と同じように、振り子の周りにピンが並べられていて、振り子の重りがピンをたおしていた。

「フーコーの振り子」は地球が自転していることを物理的に証明する素晴らしいものなのだが、そのことがここディズニーシーの「フーコーの振り子」の説明になかったのが残念だった。
フーコーがこの実験を行ったのは、1851年のことだと伝えられている。(フーコーの振り子がなぜ地球の自転を証明するのかの説明はここでは省く。インターネットで検索するといろんな説明が載っているのでそれを参照されたい。)

プラネタリウムもある。水星、金星、地球、火星、木製、土星の惑星を動かすこともできる。天井には銀河の星々が輝いており、ゆったりとした時間が流れている。

 

これはレオナルド・ダ・ビンチが考えた羽ばたき式の飛行機ではないか。
ここだけでも丸々一日かけて見学したいところだ。
フォーレスト・エクスプロレーションは、本当に面白いところだ。