惑星接近

写真は2月22日の夕方、6時50分ごろの西の空。
細い月のそばに煌く星は金星。 少し上空にあるのは木星。
今年は惑星の接近がよく見られる。
この日から木星と金星が次第に接近してくるのが観測できるはずだったが、天気が悪くなかなか観測できなかった。

この写真は3月2日午後6時29分ごろの西の空。
金星と木星がこの時期での最接近。
この日からまた木星と金星ははなれていく。
この写真はiPhoneで撮っている。

この写真は夕方6時26分頃の写真で、一眼レフで撮っている。
(F1.8 1/20秒 ISO640)
こうしてみると最近のiPhoneのカメラ機能はよくなっていると思う。

このあとも惑星などの接近がつづく。
3月24日 夕方に月と金星が並ぶ。
3月28日 月と火星が接近する。
4月6日  月とスピカがならぶ。
4月16日 月と土星が並ぶ
4月23日 月と金星が並ぶ
4月26日 月と火星が並ぶ

4月20日に紀伊半島南部などで部分日食が見られるそうだが、大阪からはみられないそうだ。

これらの情報は左の冊子
「こよみハンドブック」によっている。
この冊子「こよみハンドブック」は大阪市立科学館発行のもの。
私が持っているのは「2022.4 〜2024.4  の大阪のデータを収録」したもので、500円で買った記憶がある。
タイトル下には「毎日の日の出・日の入り、月の出・月の入り、天体現象のほか、うるう年や春秋分の日たどがずばり分かる天文データ集」と書かれている。内容は2年分のデータを集めている。
左の冊子は昨年2022年2月に発行されたもの。今年2023年いっぱい、そして来年4月までつかえる。この冊子があればいろんな楽しみが見つかる。
これからも月や惑星などが接近する写真をとりたいものだ。
このブログを書くにあたって科学館のホームページをみると「こよみハンドブック」は今も1冊500円(消費税込み)で発売されているそうだ。科学館のミュージアムへどうぞ。