豚肉と野菜の甘みそいため

懐かしの給食レシピ 24

大阪市で働く私の知り合いの栄養士さんから教えてもらった給食レシピ。
そのレシピを元にして懐かしの給食メニューをいただいてみようと挑戦。
レシピ通りの食材が手に入らなかったら、私独自のアレンジで創意工夫。

今回のレシピは「豚肉と野菜の甘みそいため」
レシピを下記に紹介する。

IMG_20140805_0004

IMG_2768 IMG_2770 IMG_2772

豚肉は料理酒で下味をつける。

キャベツは色紙に切る。
ビーマンは大切りする。

テンメンジャン・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
塩・・・少量
濃口醤油・・・小さじ1/2

水・・・大さじ1
これらを合わせて調味液をつくっておく。 

IMG_2797 IMG_2798

ニンニク(ショウガもあったのでショウガも)をみじんぎりし、油を入れて熱したフライパンで炒める。香りがたってきたら、豚肉を入れて炒める。

IMG_2803 IMG_2806

きゃべつのほかにニンジンも炒めた。 さらにピーマン、パプリカも入れてみた。色が華やかになるように、と思って。

IMG_2810

IMG_2812

調味液を加えて、しっかりと火を通す。

IMG_2815

テンメンジャンというのは、中華甘みそのこと。 しつこくない甘さが食欲をそそる。 ピーマンの濃い緑とキャベツの白、アレンジして加えたニンジンの赤、そしてパブリカの黄色もあって、目にも食欲を感じさせる仕上がりとなった。 ほんのりした甘み味噌味が楽しめる給食レシピだ。

 

 

 

麻婆豆腐

懐かしの給食レシピ  10

IMG_7796

大阪市で働く私の知り合いの栄養士さんから教えてもらった給食レシピ。
そのレシピを元にして懐かしの給食メニューをいただいてみようと挑戦。
レシピ通りの食材が手に入らなかったら、私独自のアレンジで創意工夫。

今回のレシピは「麻婆豆腐」

IMG_20140225_0001

IMG_7746IMG_7752

レシピ通りに材料を用意することが出来た。
玉ねぎは細切り、ニンジンも細切り、ニラは1cm幅に切る。生姜、ニンニクはみじん切り。
甜麺醤(テンメンジャン)、豆板醤(トウバンジャン)もそろえた。
豆腐は水切りをしておく。レシピには、ラップをして電子レンジで暖める方法が紹介されている。私は時間もあったので、ペーパータオルに包んで重しをして水をきる方法にした。

IMG_7753

IMG_7755

IMG_7757フライパンにサラダオイルを入れて熱し、ショウガ、ニンニク、トウバンジャンを香りよく炒める。
トウバンジャンは辛味の調味料なので、辛いのが苦手な人は控えめに。
トウバンジャンがないと、麻婆豆腐らしい味がしないので、小さじ1ぐらいにした。

 

IMG_7759

IMG_7761

IMG_7763ひき肉を加えて炒める。
さらに、ニンジン、玉ねぎの順に入れて炒める。ひき肉は色が変わるまで炒めてからニンジンを入れる。ニンジンに火が通ったころあいに玉ねぎを入れる。
玉ねぎは味見をして甘みが出るまで炒めることにした。
一度にどっと入れるのではなく、順に火を通していく感じで。

IMG_7767

スープを加えて煮る。
スープがぐつぐつと煮上がるぐらいまでじっくりと煮る。
スープも麻婆豆腐だから、鶏がらスープの素をつかった。
以前にブイヨンで作ったこともあるが、やはり中国料理なので鶏がらスープにした。

 

IMG_7768

IMG_7773

IMG_7774煮上がれば、料理酒、こいくち醤油、テンメンジャンで味を付ける。
テンメンジャンは、中国料理によく使われている、甘口の味噌。
トウバンジャンは辛い味の調味料。間違えないように。
辛口苦手の家族のために、テンメンジャンを倍の量にしたが、しつこくもなく、評判の良い味になった。

IMG_7778

IMG_7779

IMG_7785IMG_7787

豆腐を加えて煮る。豆腐が他の具材と同じぐらいに火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみを付ける。この時、火を消してから水溶き片栗粉を入れるほうが安全。
最後にニラを加えて、全体に火を通し、炒める。

IMG_7797はい、できあがりました。
素材を大事にし、インスタントの麻婆豆腐の素も使わずにできました。
この給食レシピさえあれば、添加物の少ない自然の素材を活かした料理ができますよ。
つけあわせは、ポテト卵ハムサラダ。
完食です。ごちそうさまでした。