やなせたかしのアンパン

IMG_7425

これは巨大なアンパン。 NHKの夏の再放送で見た「グレーテルのかまど」のレシピで作ったアンパン。

http://www.nhk.or.jp/kamado/

やなせたかしさんは、アンパンマンの原作者。だからといって、あんぱんでアンパンマンを作るのではない。アンパンマンのイメージがするおいしいあんぱんをつくろうというもの。 レシピは先に書いたNHKのホームページにあるが、それにそって作った私の制作したあんぱんを紹介する。これはイースト菌をつかったパン。
用意するもの
強力粉・・・250g        砂糖・・・・25g
塩・・・・・4.5g        玉子・・・・50g
コンデンスミルク・・・12g   イースト・・・3.5g
牛乳・・・50g         水・・・80g
バター・・・38g        オレンジピール・・・25g
クルミ・・・50g
あんは、北花田のプラウの阪急にある御座候のあんを買った。オレンジピール、クルミも阪急にあったのでそこで購入。
IMG_7353
実際に使用したのが左の写真。
バターの代わりにケーキ用のマーガリン。
牛乳がなかったので、スキムミルクを溶いて牛乳の代用にした。
レシピではつぶあんは400gになっていたが、買った御座候のあんは360gだった。レシピより少ないがこれで実行。

ボウルに強力粉、砂糖、塩を加えてよく混ぜる。牛乳(私の場合はスキムミルクを溶いて代用)、水を合わせて35度に温め、イーストを加えて溶かし、玉子、コンデンスミルクを加えてよく混ぜる。

IMG_7355IMG_7357

ここで気がついた。しまった、卵を入れるのを忘れていた!今回のアンパンはレシピにある卵がはいっていないアンパンになってしまった。
上の写真左のボウルに右のイースト菌などの入った小さいボウルの中身を入れて混ぜる。よく混ぜていくとだんだんと粉っぽさがなくなってくる。レシピでは3分とかいてあるが、ここは見た目で判断。私はもっと混ぜていた。
台に取り出して、台にこすり合わせるようにしてこねる。レシピでは3分。
私の場合はそれほどべたつくこともなく、こねることができた。

IMG_7362 IMG_7364

ラップをかけて10分ほど休ませる。バターを加えて、大にこすり合わせるようにしてこねる。レシピでは3分。

私の場合は、マーガリンが生地全体に広がって、溶けこむまでに時間がかかった。ぬるぬるした状態から、しっとりした生地になるまでこね続けた。

IMG_7368 IMG_7371

オレンジピールを生地に混ぜる。レシピにはカードで切り混ぜるとあるが、カートがないので、ご飯のしゃもじで代用。

IMG_7373 IMG_7376

台にこすりつけながら全体に混ざるように、こね混ぜる。
台にこびりつかくならず、全体に混ざったら丸くまとめ、ボールに入れてラップをし、10分ほど休ませる。

IMG_7377 IMG_7380

次に、温かいところでさらに休ませる、とレシピにあった。時間が書かれていないので、私はオーブンの発酵機能を使って30分ほど発酵させた。
この後、冷蔵庫に入れて冷蔵発酵をさせる。一晩かけて発酵させる。
作業は次の日に。

冷蔵発酵させている間に、あんを作っておく。 御座候のあんに、くるみを荒く切って混ぜておく。

IMG_7384 IMG_7385

下の写真左が、一晩冷蔵庫で発酵させた生地。 生地をボウルの大きさより一回り大きくなるように伸ばす。

IMG_7392 IMG_7395

生地をボウルの内側にはりつけ、あんをその中にいれる。空気を抜くようにしっかりと押さえつけておく。

IMG_7398 IMG_7401

生地のはしを引っ張りながら中心に寄せて、全体を包むようにする。

IMG_7404 IMG_7406

取り出して、形を整える。
ハサミで、周りを斜めにカットする。太陽から光線が出ているイメージで。

IMG_7408 IMG_7409

40度のオープンに入れて一次発酵させる(レシピでは)。 私の場合はオープンの発酵機能を使って、60分の時間をとった。

IMG_7412 IMG_7415

IMG_7420

溶き卵を表面にぬって、仕上がりの見栄えが良くなるようにする。
オープンを用意する。
190度で25分焼けるように予熱をして準備する。
25分も目安と考える。
私の場合は20分弱で、いい色合いになった。

なかなかいい具合いに焼きあがった。
写真でも分かるように、本当に大きい。いつも使う、網の上にいっぱいになる大きさになった。

IMG_7422 IMG_7423

IMG_7428

四分の一を普通のケーキ皿においてみる。
マグカップのコーヒーが可愛く見える。
卵が入れ忘れたけれど、味は抜群。あんに混ぜたクルミが余分な甘さを吸収したみたいに食べ心地が良い。
生地のオレンジピールがまたアクセントになって、しつこさがない。
さすがNHKのレシピ!と思ってしまう。
さて、なぜやなせたかしさんはアンパンマンを創作したのだろう。

 

なんのために生きる アンパンマンの原点アンパンマン1

(上の絵はNHK「グレーテルのかまど」より)

やなせたかしさんとアンパンマンについては、次のホームページに丁寧に説明されている。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3423_all.html