テレビで大阪環状線の旅を放送している。シーズン3が終わったが、面白かったのが「大阪城公園駅」の環状線くんだった。
上の写真はホームページより引用したもの。 そのストーリーはホームページによると
**************************************
大阪城公園駅の駅員・松戸(松尾諭)が朝一番に駅のシャッターを開けると、ひとりの少年が膝を抱えて座っていた。その少年は環状線の旧車両の絵を描いた段ボール箱を頭にかぶっている。驚いた松戸は家出ではないかと推測し、保護しようと試み話しかけるが、少年(環状線くん)ははぐらかすばかりで、自分が何者でなぜこんな早朝に駅の入り口にいるのかを話そうとしない。果たしてこの少年はいったい何者なのか? 物語は予想もつかない展開に…。
**************************************
このあとの展開は書かないでおこう。いずれ再放送があると思うのでそれをたのしみにしよう。
桜も満開に近いので、そんな大阪城公園駅に足を伸ばした。
環状線くんがいるかもしれない・・・・。
大阪城ホールの横を流れる大川の土手の桜ーソメイヨシノーは満開だった。 クルーズも沢山の人が列を作っていた。
川沿いのホテルでランチをいただくことにした。 桜見物だけでなく、大阪城ホールでジャニーズ関連のコンサートがあるらしく若い人たちがいっぱいだった。
少しリッチな気分になってのランチもたまにはいい。
18階からのアングルで見る大阪城ホール周辺、めったに見ることのない風景だ。
二三日前の寒さがウソのような暖かさ。
桜が咲くと春がやってきた実感がする。
そして今日のようなリッチな気分になると、
人生には三つのものがあればいい
希望と
勇気と
サム マネー
チャールズ・チャップリンの言葉を思い出す。
いい記念日になった。