やみつき☆梅キャベツ
ここでのレシピは一人分。
キャベツ・・・50g
鶏ガラスーブの素・・:小さじ1/3
塩・・・小さじ1/3
梅肉・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1/3
それぞれの家庭に合わせて2倍、3倍、4倍とすればよい。
4人分で作ることにした。
左の写真のキャベツの量が約4人分の量。
キャベツは約3cm角に切り、ビニル袋に入れる。
葉物は見た目と重さの感覚がまだわからない。キャベツ200gといえばどれぐらいの量になるのだろう。測りながら切っていくと、ボール一杯分になった。
上の写真のように準備をした。
塩昆布も加えるといい、とレシビにあったので用意した。
ビニル袋のキャベツに、鶏がらスープの素、塩をまぶし、しばらくそのままにしておく。
水気が出てきて、キャベツがしんなりするまでおいておく。
ビニル袋を使った料理法は後片付けが楽で便利だ。
10分もすればいい具合になってくる。
水気を絞り、梅肉、塩昆布を入れて軽く揉む。
今日のメインは焼肉なので、その付け合せとしてこの「やみつき☆梅キャベツ」を使うことにした。
梅キャベツの量も丁度いいあんばいだった。
梅は家でつけた梅干しを利用した。
梅干しの酸っぱさと塩昆布の塩加減が、今日のような肉料理によく合いそうだった。
カニのスープがあると、ちょっと豪華な感じの夕食。
ご飯は、知り合いが作ったヒノヒカリ。玄米30キログラムを購入した。
近くのコンビニにある精米機で精米したものだが、新米はたしかに美味しい。
家族全員で完食でした。ごちそうさま。