タコライス
これはおみやげで買った「タコライス」「ゴーヤチャンプル」の素。
タコライスは以前にこのブログの「給食レシピ」で紹介した。
http://ungaisoten.com/2015/08/26/懐かしの給食レシピ%E3%80%8046/
その時から、タコライス発祥の地のタコライスを食べたいと思っていた。
那覇市内の夜、繁華街を歩いているとタコライスの看板が目につく。
実際に食べてみたいなあ。でもこの日はもうレストランに予約をしていたので無理だった。
最後のチャンスは大阪に帰る日の那覇空港だった。
ここで昼食を取ることができる。
空港にはいわゆるフードコートのようなところと、レストラン専門店がならぶ階があった。
ここでタコライスを二つの店で体験することができた。
上がレストランのタコライス、下がフードコートのようなところでのタコライス。
値段はレストランのほうが少し高い。でもどちらもおいしかった。なるほどこれが元祖タコライスか、と感激しながら食べた。
これは大阪に帰ったから、おみやげの「ゴーヤチャンプルの素」「タコライスの素」で作ったゴーヤチャンプとタコライス。味付けは沖縄風なので本場の料理とかわらない。家族も完食してくれた。
大阪のレストランでもないか?とさがして見つけたのが、ナンパパークスにあったタコライス。これはパクチーたっぷりのタコライス。香草が苦手な人はちょっと完食できないかも。でも私はしっかりと食べることができた。
沖縄のステーキはおいしかった。。
10年ほど前に来た店を探す。こんな入口だったかなあ。
まわりがすっかり変わっているので、ちょっと不安。
でもこのお店の名前に覚えがあった。
シェフがすばらしいパフォーマンスで肉を焼いてくれる。写真は調味料のビンを鮮やかに回転させているところ。
沖縄の6月の空は本当に青い。 月も姿を魅せている。 青空の下には賑やかな町並み。
かつてこの空に戦闘機が飛び、艦砲射撃が飛び交ったとは想像できない。
この青空がいつまでも続いてほしいと思う。