懐かしの給食レシピ49

トマトのスープスパゲティ

大阪市で働く私の知り合いの栄養士さんから教えてもらった給食レシピ。 そのレシピを元にして懐かしの給食メニューをいただいてみようと挑戦。 レシピ通りの食材が手に入らなかったら、私独自のアレンジで創意工夫。

今回は、トマトのスープスパゲティ。
そのレシピは次の通り。

IMG_20150828_0001 - バージョン 2

IMG_7555

材料を用意する。

スープの素は、ブイヨンを使用。
スパゲティは5分の加熱というのが家に残っていたのでそれを使用。レシピより分量は少し多めになったけれど続行。
玉ねぎの右隣の小皿はパセリ。これはベランダで栽培してあったものを利用。

ホタテは駅前のライフで買う。予想していたより高いものなのでびっくり。

まず生食用のホタテなので、熱湯でゆでておく。
スパゲティは、スバゲティに付いている説明の仕様でゆでる。少し固めとレシピに書いてあるので、5分のところを4分にした。

IMG_7557 IMG_7560

ベーコンを乾煎りし、オリーブを加え、ニンニクを香りよく炒める。
煮上がればトマトを加えて、

IMG_7564 IMG_7567

そこに玉ねぎ、パプリカをいれて炒める。レシピにはないが彩りを考えてパプリカを入れた。

IMG_7568 IMG_7571

スープ(ホタテの煮汁も一緒に)をいれて煮る。煮上がれば、塩・コショウで味付けをし、トマトを入れて煮る。今回は缶詰のトマトを使用した。

IMG_7572 IMG_7574

IMG_7576 IMG_7578

IMG_7582

IMG_7586

レシピに書いてあるように、

「ほたて貝柱のうまみが出て、とてもおいしいスープになります。
また、ニンニクの風味がきいて、食欲がわきます。」

確かにそのとおり。これはおいしそう。

IMG_7588

野菜サラダをつけると、完璧なメニュですね。では、いただきます。
ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

堺の和菓子 式部庵

IMG_7942

南海高野線「初芝」駅前にあるのがこの「式部庵」。

駅前にあるので、よくお世話になる和菓子のお店。

約1年前に車が飛び込んで入り口がベニヤでおおわれていてびっくりしたことがある。お店の改修に数ヶ月かかっていて、気がかりでだった。
今年は平穏無事なお正月を迎えたので、名物の「かりんとう饅頭」でも買おうかなと出かける。

堺市の「優良観光みやげ品」としてこの式部庵の「はなす」と「堺衆」が選ばれたということなので、それも気になり、食べてみたかった。

IMG_7946 IMG_7949

上の写真の一枚目が「堺衆」という和菓子。 お店のホームページの説明を引用すると、
*********************

自家製の漉し餡を包んだふんわりとした大福餅を、サクサクのお餅せんべいでサンドしていただく郷土菓子。商都として栄えた堺において、古来から指導的役割を果たした会合衆にちなんで、その銘をいただきました。原材料は全て国内産。特にお餅は近江米・雪姫羽二重糯米だけを使った贅沢な餅菓子です。お餅せんべい(麩焼きせんべい)は食べる直前にご自身でサンドしていただくようにパッケージしてあります。出来上がりのままの”サクサク食感”をお楽しみ下さい。 1個 184円 賞味期限 7日

********************

二つ目の「はなす」、なんとも不思議な名前。ホームページの説明を見てみる。

********************

”口へん”に”出る”と書いてはなす。和歌集・鷹筑波から銘をいただいた、当店の代表銘菓。滋賀県産小麦粉を使ったお抹茶風味の手焼き生地で、漉し餡とふんわり求肥餅(ぎゅうひもち)を包みました。あっさりとした餡は、当店の自信作・皮むき漉し餡。お餅は滋賀県近江米・雪姫羽二重を使用。ご贈答にも最適な逸品です。 1個 184円 賞味期限 4日

「咄」とは肩のこらない、くつろいだ雑談の意。江戸時代の歌集「鷹筑波」(たかつくば)から名づけられたそうです。抹茶風味の手焼き生地に、こし餡と求肥餅(ぎゅうひもち)が包まれています。

*******************

なるほど、なかなか故事由来のある名前が付いている。

IMG_7953

買ったのは、「ハナス」「堺衆」「式部庵」「かりんとう饅頭」「美香佐」。

IMG_7973

IMG_7965

IMG_7971

IMG_7963

かりんとう饅頭は揚げパンのようなサクサク感。
ハナスの餡、式部庵の餡はさすがに美味しい。
私は「堺衆」のパリッ、サクッという歯ごたえがたまらなかった。

IMG_7950

お店のレイアウトも和菓子が見やすいようにならべられている。
店員さんイチオシの「かりんとう饅頭」は、電話で予約すると揚げたてのものが手に入れることができる。
材料へのこだわりについては、ホームページに「式部庵のこだわり」として詳しくのっている。
http://www.shikibu-an.com/

堺の和菓子は、歴史もあるし、こだわりもあるし、地元に位置づいているなあと思う。

 

 

 

 

堺の和菓子 一心堂

IMG_7863

IMG_7858

堺の和菓子がのっている冊子や雑誌に必ずと言っていいほど紹介されているのがここ「一心堂」。

「いちご大福」、「フルーツ大福」、「季節のお菓子」、「和菓子」、「洋菓子」と多種多様なお菓子が提供されている。

その中でも一番人気は
「いちご大福」と「フルーツ大福」。フルーツがただものではない。1月から順に並べると、

IMG_7860

いちご、すいか、もも、キウイ、モンブラン、みかん、マスクメロン、レッドメロン、パイナップル、ぶどう、マンゴー、ラ・フランス、梨、柿、と毎月の品がわり。

いちご一つをとっても、いちご大福(白あん)、いちご大福(黒あん)、練乳いちご大福、いちごの王様(アマオウなどの大粒でジューシーなもの)と選べる。

材料の小豆は大粒丹波大納言、白あんには北海道の手ぼう豆、水は「富田の水」、玉子はヨード卵・光、砂糖は商品により氷砂糖、白双糖、グラニュー糖、上白糖、和三盆、トレハロース、水飴を使い分けるいうこだわりのお菓子。

IMG_7866

久しぶりに一心堂に行って、和菓子を買ってきた。

左にある紙のケースに入っているのは、縁起物の和菓子。
おまんじゅうときなこもちが入っていた。
フルーツ大福は、いちご大福、キウイ大福、マンゴー大福、ラ・フランス大福を買ってきた。

お店の前には小さいながらも駐車場があるので、車で来店する人も多い。お正月には警備員の人が車の出し入れを案内するほど。

IMG_7871

キウイを切ってみた。ご覧のようにたっぷり大粒のキウイが飛び出してくる。
お抹茶でいただくと、ほんとうに一服できる。
お正月だなあ、と思う一瞬。

一心堂のホームページは以下のアドレス。

http://www.issindo-osaka.com/

一心堂1 目印は、堺市東区役所。
最寄りの駅は、南海高野線「萩原天神』駅。