ブランチワッフル
今回は、ワッフルに挑戦。
全粒粉とヨーグルト入り、というので、ちょっと健康的かな。レシピは熊崎朋子さんの「夜仕込んで朝焼きを食べる、おいしい天然酵母パン」から。
基本材料
(ボウル大) 薄力粉75g、全粒粉50g、塩3g、黒砂糖20g
(計量カップ) 水20g、牛乳40g、酵母15g、卵白1個分、ヨーグルト40g
熊崎さんのレシピにそって作り方を紹介。
①ボウル大の材料をざっとハンドミキサーで混ぜる。
②計量カップには、水、ヨーグルト、牛乳、酵母が入っている。小さなお更には卵白。これらをボウル大に入れる。
③ハンドミキサーでよく混ぜる。
レシピには1分30秒とかいてある。
ハンドミキサーの羽根も一つのほうが混ぜやすいとかいてあったので、その通りにする。
混ぜ終わりは、全体が均一でもったりした状態になるように、という注意書きがある。
ラップをして温かい所に5時間おく。そのあと6〜12時間冷蔵庫内におく。
私は一晩冷蔵庫に入れておいて、朝にワッフルを作るような段取りを考えて用意をした。
一晩寝かせておくとねっとりとした感じが強まる。スプーンですくってもなかなか落ちない。予熱しておいたワッフルメーカーに生地を入れる。
ワッフルメーカーの仕様は違いがあるので、注意書きをよく読んでおくこと。
私のワッフルメーカーは量は少なめのほうが良いということなので、写真ぐらいにした。
後は、ワッフルメーカーにまかせるだけ。
出来上がりの目安となるランプが付いたので、開けてみる。
これはおいしそう。
うーん。あつあつのワッフルとホットコーヒー、朝食にはピッタリだなあ。
レシピには、「就寝の時間から5時間を逆算して生地を混ぜ、温かい所に置いておき、寝る直前に冷蔵庫に入れると、次の日の朝は生地を取り出して焼くだけ。ホットケーキよりも簡単かも」と書いてある。
たしかにそのとおり。今回はそのようにして作ったワッフル。
朝にいただきました。元気の出る朝食になりました。