ホシノ天然酵母でフランスパンを作る
さてさて、フランスパンに挑戦することにしました。
用意するものは、
ボウル大・・・強力粉150g
ボウル小・・・強力粉89g
ボウル小・・・薄力粉20g
塩・・・6g
砂糖・・・5g
軽量カップ・・・水130g + 酵母15g
ボウル小の強力粉80gと薄力粉20g、砂糖、塩を混ぜて安全な場所においておく。
ボウル大の強力粉に水と酵母を入れて、軽く混ぜて温かい所に、5時間ほどおいておく(中種作り)。
上の写真左が小麦粉と酵母を混ぜたところ。水分が全体にいきわたった感じで良い。
写真右が6時間おいたところ。室温が20度ぐらいだったので時間を伸ばした。様子を見て時間を加減する。
中種に安全な所においておいた小ボウルの小麦粉を混ぜる。
ボウルの中で混ぜあわせ、全体が混ざったら、台の上に出してこねる。
半分に折って伸ばし、また半分に折って伸ばしていく。3〜4分ぐらいでべたつかなくなる。
べたつかなくなってきたら、右のようにころがしながら、かたちをととのえる。
一次発酵(冷蔵庫で)
丸めてボウルに入れる。
ラップなどでふたをして、冷蔵庫の野菜入れに6〜24時間いれて、冷蔵発酵させる。私はだいたい12時間を目安にしている。
上の写真左が冷蔵庫で12時間発酵させたもの。そんなに大きくなっていないがしっとりとしている。
半分に切り、フキンなどをかぶせて、5分やすませる。
生地を20cm × 15cm ほどにめん棒などで伸ばす。
中央で5mmほど重なるように上下を折りたたみ、全体をよくおさえて5分ほど休ませる。もう一つも同じようにする。
二次発酵
さらにもう一度半分に折り、とじ目をしっかりと閉じる。
オーブンシートを敷いた天板にとじ目を下にして、温かいところで40〜50分おいて二次発酵させる。
二次発酵させると、ふんわりとした感じ。
生地に強力粉をふり、ナイフで4本のクープを入れる。さらに写真右のように、側面の底に近い部分4ヶ所にもナイフをさして、たっぶりと霧吹きをする。霧吹きをするとパリっとした仕上がりになる。
220度に予熱しておいたオーブンにいれ、15分焼きあげる。
オーブンによって焼きムラがあるので、10分ぐらいからよくみて、トレイの向きを変えるなどして、全体がよく焼けるようにする。
できましたねー。
フランスパンのように、パリっとしたパンが出来上がりました。
軽くトーストして食べる。歯ごたえもよく、噛めば噛むほど味が出てくる感じ。
我が家の愛犬は、このパンを喜んで食べました。