大分の馬、申、魚など

由布院での外乗

ここは由布院にある「クレイン乗馬クラブ」。
大分県に行くからには、由布院の乗馬クラブに行きたかった。モンゴルに行った時のスタッフとして参加していた指導員さんがいるはずだから、会いたかった。
でも何年も前のことだからなあ、転勤や異動もあることだし、、、。
ここでの外乗も魅力的だった。草原をはしってみたかったので、予約をしておいた。

後ろの山は由布岳。大地震の時の地すべりの跡がすごい。

倉敷から車で来たという年配のご夫婦とで、外乗は4人だった。
馬たちはのんびりと常歩をし、時々指導員さんの合図で速歩で草原を小走りする。
外乗する草原はクラブ所有のものではなく、何人もの地主さんのもので、その人達の了解を得て外乗しているそうだ。この草原は牧草地で、日本全国のどこかの牛や馬の資料となっているそうだ。

大地震の時の馬の様子を聞くと、「馬は眠っていましたね。地面と一緒に揺れていたようです。」「へぇー、そうですか」驚きと疑問の声を出してしまった。
「馬は何かあると、予知していたのかもしれません」(この返事になんとなく納得)
スタッフの人達は、馬の安全を確かめた後は、外乗のコースを点検しに行ったそうだ。私たちが外乗したコースにも、地すべりの後や、木が斜めになっているところもあった。さぞかし大変だったのだろうなあ、と想像する。

レッスン場は広くて静か。そばに道路が走っているが、大阪に比べてはるかに静かだ。馬ののんびりと生活をしているみたい。レッスンに来る人も大阪のレッスンよりも人数が少ないように見えた。
モンゴルで一緒だった指導員さんがいました。もう5,6回はモンゴルの外乗に付き添っているそうだ。モンゴルも、私たちが行った頃よりもずっと近代化されているそうだ。ゲルの近くにもコンビニができたと聞いてびっくり。国定公園だったのに、観光客の便宜を図るためにそのような施設が作られていくのだろうか。
モンゴルで一緒だった人たちが時々このクラブに訪れるそうだ。外国で一緒に行動した人は、どうしても親しくなる。馬が取り持つ縁、とでもいうのだろうか、

高崎山自然動物園

ここまで来たなら「高崎山自然動物園」に行こう。
わたしは初めて。
ニホンザルの赤ちゃんザルにイギリス王女と同じ名前の「シャーロット」が命名されたとか、ボスザルがいなくなっとか、マスコミによって知っている知識ぐらい。
入り口で買ったチケットに、赤ちゃんザルがのっていたので、「今年の赤ちゃんザルですか?」と聞いたが、そうではないという返事。まあ、どんなに可愛い赤ちゃんザルでも、わたしにはその区別はつかないから、まあいいかな、と思う。

思っていたより小型だった。つい動物園で見るチンパンジーとかゴリラのイメージがあるので、高崎山のニホンザルを見ると、ああ小さいなあ、と思ってしまった。
自然と観光、ニホンザルにとって大切な自然を守っていかなくては、と思う。

うみたまご

高崎山自然動物園の道路向こう側、海側にあるのが「うみたまご」。水族館だ。

テラスにセイウチ?がやってきて、えさやり。
浅い水をためたところでは、小さなイルカとの水遊び。
ここも海の生き物とのふれあいができるように工夫されている。
人間にとっては楽しいが、セイウチやアザラシ、イルカはストレスになってないかなあ。高崎山のニホンザルもそう。ついそんなことを思ってしまう。