別府駅近くの一等水準点

水準点めぐり 19

別府駅近くに一等水準点のマークを見つけた。 地図を見ると、どうも学校のようだ。 学校だとすると、大分駅のように地図にあっても実際には見つからない、という可能性は低い。 さっそく行って見ることにした。

門柱には「別府市総合教育センター」という看板がついている。

入り口を入ってすぐに「二宮金次郎像」があった。 やっぱりここは学校だったようだ。
地図を見ると運動場の端の方、塀に近いところのようだ。
妻が運動場を横切っている年配の人にたずねると、「三角点ですか? マニアですね。この辺にありましたよ」と案内してくれた。

何かの倉庫近くにあったのが「一等水準点」だった。

ここは予想通り小学校で、子どもの人数が減少してきたので、統合され、今は教育センターになっているそうだ。
三角点アプリでは「四等三角点」がこの学校にあると表示されるので、そのことを聞くと一緒にさがしてくださった。

アプリ上で三角点が表示されているのが、実際は学校の校舎と隣接する住宅のあいだ付近。
住宅まで一緒にさがしてくださったが、個人の住宅となると中まで入って調べることはできない。
左の写真の家と家の隙間から見えるのが、学校のグラウンドの金網。
アプリの地図は少し古いのかもしれない。住宅の開発が進むと、大分駅周辺の三角点のように、地図にはあっても実際には見つからないということがおきる。

「この近くの〇〇学校にも、三角点だか水準点がありますよ」と教えてくれたが、残念ながら時間がない。

おやすみなのに出勤ですか?と聞く。何か催し物が行われているようで、どうも所長さんらしい。 
わざわざありがとうございます、とお礼を言って別府タワーに向かう。

大阪に帰ってから国土地理院のホームページを調べてみると、この水準点の写真が登録されていた。それが上の二枚の写真。
熊本地震の後の地面の変化を調べていたのだ。
こんなふうにして、水準点が利用されていることがよくわかるという、貴重な写真だ。学校の中にあるからこそ、大事にされているという例だと思う。