水準点めぐり15

堺東駅周辺にある公共基準点

IMG_20150617_0002 国土地理院のホームページを見ると、「基準点・測地観測データ」というところがある。その一番上に「基準点成果閲覧」がある。ここに全国の三角点、水準点のデータが保存されていて、閲覧することができる。
堺市役所付近の基準点を見ていると、国土地理院の基準点ではなく、市などが設置した「公共基準点」というのが多数あることがわかった。
堺市役所に出かける用事があったので、この「公共基準点」の実物を見ることにした。

①市役所側から踏切を渡ったところ。踏切の手前(市役所側)には堺東駅前交番所がある。踏切を渡ったところにある喫茶店の前からとった写真。道路が交差する真ん中付近にマンホールよりも小さい丸い蓋がある。

IMG_6798

IMG_6800

「公共基準点」と書いた金属の蓋だ。この中に、「基準点」があるのだろう。どんなものが入っているのだろうか。開けてみたいが車がひんぱんに通るところなのであきらめて、③をさがすことにした。

③市役所の南西の角ということが地図からわかる。しかし道路のどの付近にあるのかは地図からはわからない。この地図はかなり正確で、誤差は1mもない。道路の角を探してみた。

IMG_6802

ありました。歩道と道路を区切る縁石の真ん中に埋め込まれている。 堺市、国土交通省、街角多角点の文字が読み取れる。
では道路のどの付近にあるのかというと、

街区多角点

う~ん、これはわかりにくい。知っている人でないと完全に無視されるだろうなあ。
①の丸い円盤のフタの中にはこれが入っているのだろうか。それとも又違った種類の標識が入っているのだろうか。興味がつのるが確かめようがない。

②最後に市役所の入口側にあると思われる「公共基準点」をさがす。
①と③の経験を活かして探すが、簡単には見つからなかった。
歩道の上にも、③のような縁石にも埋め込まれていない。

IMG_6806

どうもこれらしい。地図の位置とも違っていない。車や風雨iのためか、かなり薄くなっているが、 ①と同じように「都市再生街区」の文字と「国土交通省」の文字が読める。これが「公共基準点」にまちがいない。どこにあったかというと、道路にある雨水桝の横にあった。

公共基準点2

公共基準点3

この公共基準点の管理責任は堺市にあるようだ。水準点のように国が設置したものではない。

国土地理院の地図によると、この基準点は「公共基準点」のなかでも「街区多角点」と呼ばれるもののうち3級街区多角点というらしい。 水準点との共用もなく、堺市の公共事業のために設置されたものだろう。
しかし道路の上には様々な標識が埋め込まれているものだと感心する。歩道の上、車道の上、歩道の縁石の上、置かれている場所も多様である。この調査?の時に、よくわからないものを堺市役所の施設の中に見つけた。

 

IMG_6670堺市役所基準点

IMG_6667

周辺には何の表示もない。
見たところは、水準点のような形をしている。
予想されるのは、堺市役所を建て替えるときに、以前にあった水準点をここに移転したのかもしれない。
ホームページで堺市役所のことをしらべてみたが、私が調べた限りは堺市役所と水準点について記録されているものはなかった。
市民の目につくところにあるのだから、何か歴史的なものなら、表示などがあればいいのだが、と思った。
私たちの知らないところに、過去の記念碑があるのだろうと思う。