ドリームガールズ DREAMGIRLS

ドリームガールズの公演にいった。
梅田の芸術劇場の前にはツアーの人たちも来ていた。すごい人気なのだ。
私はビヨンセが出ているというので、映画「ドリームガールズ」(2006年)を見た記憶がある。
日本語でのミュージカルということで興味があった。
ネット情報では、ミュージカルが先で映画は後だということだ。

舞台中は撮影禁止なので開場前の様子。 大規模な舞台変換をする設定ではない。
I HAVE A DREAM  の文字が効果的に登場する。

左は当日のプログラム。
かなり大きくて、中は写真がたっぷり。

時代は1960年代。
黒人差別が今以上に露骨で厳しかった時代。キング牧師が有名な「I have a dream」の演説をした時代だ。
舞台でも壁の落書きのように
colored とか white only のような文字が登場していた。

このミュージカルのモデルは、ザ・スプリームズ(The Supremes )で日本ではシュープリームスとして知られているグループ。
日本語版ドリームガールズは、
ディーナ・ジョーンズを望海風斗(のぞみふうと)さん、ローレル・ロビンソンをsaraさん、エフィ・メロディ・ホワイトを福原みほさん・村川絵梨さんのダブルキャスト、エフィの代わりのメンバーとなったミシェル・モリスをなかねかなさんが演じている。
いやはやこの4人の声量の豊かさにびっくりした。
驚くほどの迫力だった。


とりわけエフィの情感たっぷりで長い歌声には、これはダブルキャストでないと喉が持たないだろうとおもうぐらい。
私が見た公演でのエフィは村川絵梨さんだった。
日本にびっくりするほどの声量を持った女優さんが4人もいたのだ、ということにびっくりした。

舞台終了後の望海風斗さんのあいさつで、三番街のフードコートのアクリル板がドリームガールズ特集になっているという紹介があった。
帰り道にフードコートに行ってみると、フードコートの全アクリル版にドリームガールズの写真が載せられてるのではないか、と思うぐらいだった。

このミュージカルのストーリーはよく知られているし、ネット上で詳しく知ることができるのでここでは省くが、購入したプログラムにある演出家の眞鍋卓嗣さんのあいさつを引用して少し紹介しておきたい。

「・・・この作品に、実に多くの要素が織り込まれていることに気づかされました。華やかなショービジネスの世界、その陰に渦巻く様々な想い、当時の人種差別や公民権運動、夢を追い続けることと背中合わせにある苦悩・・・。そして、それら社会問題や人間が抱える本質的な葛藤は、今作の舞台である1960〜70年代から半世紀以上を経た今も解決することなく、様々な分断や歪みの原因として存在していることは厳然とした事実です。・・・・中略・・・・
 人は誰もが等しく夢を見ることができ、その夢をつかむため自分の道を進む権利を持っている。この作品が、ご覧くださったお客様の背中を少しだけ押し、新たな一歩を歩みだす勇気となって胸に残ることを心から願っています。」

私は家に帰って「もう一度映画ドリームガールズを見てみよう」とおもい、Netflixを探してみると、あるではないか。
映画を見直してみると、時代背景や登場人物の思いや願いがよくわかった。
舞台を見る前に映画を見るべきか見ないほうがいいか、人それぞれだろうが、私は昔映画を見て、今回舞台のミュージカルを見た体験からは、映画を見てからミュージカルを見たほうがより登場人物のリアルに迫れるだろうと思った。
演出家の眞鍋さんの言うように「少し背中を押す」、そんな歌とダンスの舞台だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パズルの世界4

ヘレネ

このキューブパズル「ヘレネ」は、ネットで見つけたもの。

http://robegorge.web.fc2.com/cube-puzzle/puzzle.html

このホームページにはいろんなキューブパズルが紹介されていて、とても役に立つ。

そこにはこんな説明が載せられている。
「キューブ(立方体)4個を縦横2✕2にはりあわせてできたものと、キューブ2個をはりあわせたものを組む合わせると9種類のピースができます。
また、同じキューブ(立方体)4個を縦横2✕2にはりあわせてできたものと、キューブ1個を組み合わせると2種類のピーズができます。
(上の写真を参考)

「用いたキューブは、6✕9+5✕2=64個となり、これら9片を用いて4✕4✕4の立方体に組むことができます。」

「このパズルは別宮利昭氏の考案によるもので、・・・・」

と作者の紹介もされている。
ただ組み立て方の解法はのせられていなかった。

解答がないので自分で考えることにした。それが上のスケッチの左側の図。

私が見つけた解法を以下に紹介しておく。

一段目を積んだところ。

二段目を積んだところ。

三段目を積んだところ。

 

四段目を積んだところ。
一番最初の写真はこの出来上がりを反対の角度から見たところを撮している。

今回のキューブは生地のままの立方体で作り、アクリル絵の具で色を塗った。
生地のままだとキューブの形の判別がしにくいが、全体としてはちょっと手作り感があり温かみのある感じだった。
アクリル絵の具を塗ると、キューブのそれぞれの形がよくわかり、おもちゃらしく見えた。

 

 

 

海とのふれあい広場

釣り船のような小型船がみえる。ここはどこだろう。
視線を変えてみると、

広い大地と森のような木々。

大地に置かれた巨大なモニュメントのような物体。 ここはほんとに堺市なのとか?と不思議な気持ちになったところ。

ここは堺市の「海とのふれあい広場」。 堺市のホームページによると、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

「海とのふれあい広場」は27.9haの広さで、広場内にはバーベキュー広場やドッグラン、魚釣りができる「海釣りテラス」などの施設があり、多くの市民のみなさんに利用されています。広さを活かして凧揚げ大会や犬に関する催しなどが各種団体により開かれています。  この広場から海への眺望はすばらしく、晴れた日には遠く明石海峡大橋まで望めます。芝生や草が茂っているところでは、昆虫や鳥が見られ自然を身近に感じることができます。また広場中央には、作家の藤本義一さんから寄贈されたクスノキ「希望の木」があります。広場のランドマークとなるよう大きく育ってほしいと願っています。

 この「海とのふれあい広場」は、堺市に数少ない親水空間を市民に提供するために、日本製鉄株式会社の協力により平成12年に開設しました。

 また南海トラフ等の大規模な地震が起こった時には、「基幹的広域防災拠点」として、近畿地方の被災地域に送られる要員や支援物資の中継基地等の役割も担います。

https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/rinkai/umifureai/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここはドッグラン。チワワのような小さな犬から体重50キロを超えるような大きな犬まで楽しんでいる。
久々シベリアンハスキーが走っているのを見た。

大型のテントも小さく見えるぐらい敷地が広い。 バーベキュー広場もある。
ここは駐車も利用もすべて無料。 こんないいところがあったなんて、しかも2000年(平成12年)からあったなんて、全く知らなかった。

上の写真にあるモニュメントのような鉄の物体は、「スクラップシュート」というもの。説明板には
「これは鋼(はがね)をつくる転炉と呼ばれる装置にスクラップ(屑鉄)を投入するためのものです。一度に60トンものスクラップを入れることができます。」
とあった。
この「海とのふれあい広場」の建設に協力した新日本製鐵で使われていたものと思われる。

対岸にはコスモタワーも見える。 約28ヘクタールという広さを実感する。こんなにも広いのか。

春には桜もたくさん咲くようだ。 楽しみなところを見つけることができた。