揚げ野菜のカレーライス

 

「暮しの手帖」にのっていた「揚げ野菜のカレーライス)を作ってみた。

材料は、本に乗っているレシピは15皿分なので、自分の作り大量に合わせて比例計算をした。(本のレシピは下記の通り。私は全部使ったわけではない)

・鶏もも肉(3枚) ・鶏ガラ(1羽分)  ・カレールー
・ガラムマサラ   ・赤味噌(大さじ山盛り1)  ・卵(6)
・玉ねぎ(2)   ・ナス(3)     ・ズッキーニ(1)
・赤ピーマン(1) ・オクラ(10)   ・いんげん(1袋)
・じゃがいも(3) ・サラダ油      ・ご飯
付け合せ
・セロリ(2本)  ・塩(2つまみ)   ・オリーブ油(大さじ1)
・酢(大さじ2〜3) ・黒胡椒(少々)

鶏ガラの出汁をとるのに、圧力鍋をつかった。鶏ガラが近くのスーパーで手に入らなくて、3軒ほど店をまわった。
圧力鍋の時間は、使っている圧力鍋によって違うので、それぞれのガイドブックにしたがうほうが良い。
水の量は、レシピによると、使うカレールーの指定を参考にし、その水の量の2割増しの水の量を使用した。

玉ねぎは、私はレシピより多めにしている。
レシピには「中火で時々かき混ぜながら炒め、かさが小さくなってきたら弱火にし、全体がきつね色になるまで、30分〜40分くらいかけてよく炒めます」とある。
写真はこのレシピ通りに30分炒めたところ。
この30分の時間がとても長く感じる。
以前はよく時間をかけていたが、最近は「玉ねぎのからさがなくなるまで」にしていた。久しぶりに30分かけて炒めた。

鶏もも肉は一口大に切る。私は脂身を取ることにしている。

フライパンに油を大さじ1入れて熱する。もも肉を並べていれる。
強火であまり動かさずに焼く。
両面にしっかりと焼き目をつける。
(肉は焼かずに、煮る方法もあるが、今回のレシピは、しっかりと焼いている)

圧力鍋に鶏ガラの出汁、玉ねぎ、鶏肉、をいれて加熱する。
加熱する時間は使っている圧力鍋によって違ってくる。
シューといったら弱火にして加熱。
この時間も圧力鍋によって違う。
私は加熱時間がおわったら、自然に減圧するまでほうっておく。
急激に減圧する方法もあるが、最近はゆっくりと自然に減圧する方法が多い。

ナスは半月切り、オクラはヘタを切っておく。
じゃがいもは切って水にさらしておく。

サラダ油を強火にかけ、油がぬるいうちに水を切ったじゃがいもを入れる。

全体が軽くきつね色になるまで、5〜6分揚げて、油ん切る。

このあと野菜を素揚げしていく。

 

レシビには、「続いて、なす、ズッキーニ、いんげん、オクラ、赤ピーマンの順に、ふきんで水気を拭き取りながら油にいれ、軽く絹て色になるように揚げ、油をきります」とある。 私はズッキーニは手に入らなかったので使っていない。赤ピーマンの代わりに普通のピーマンをつかった。 また、かぼちゃ、れんこんの素揚げもしている。

たまごはゆで卵にしておく。 カレールーを温めるときに、ゆで卵を入れて温め直しをしておく。

レシピではここで「赤味噌」を入れているのだが、私はすっかり忘れていた。赤味噌が入っていなくても、味わとてもよかった。でも赤味噌が入っていたらどんな味になっていたのかも興味が残った。

ご飯の上に、素揚げした野菜を並べる。

野菜の美味しさがよくでていた。さすが「暮しの手帖」のレシピ。

つけあわせのサラダはごく普通のレタスとトマトのサラダ。

実はレシピにあった、セロリのサラダを作っていたのだが、冷蔵庫にいれたままですっかり忘れていたのだ。
そのレシピは「セロリは、皮とすじをピーラーで取り、すりこ木などで全体を軽く叩いて、手でひと口大に割ってボールに入れる。塩、オリーブ油、酢を入れ、黒コショウを挽いて混ぜ合わせ、ラップをかけて冷蔵庫に入れ、味をなじませる」というもの。冷蔵庫に入れたまでは良かったが、気がついたのは翌日だった、というわけ。
いろいろあって私流のカレーになってしまったが、揚げ野菜のカレーは美味しいカレーだということは間違いない。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA