懐かしの給食レシピ48

とうがんの中華煮

大阪市で働く私の知り合いの栄養士さんから教えてもらった給食レシピ。 そのレシピを元にして懐かしの給食メニューをいただいてみようと挑戦。 レシピ通りの食材が手に入らなかったら、私独自のアレンジで創意工夫。

今回は「とうがん」が半分残っているので、それを使った「とうがんの中華煮」。
そのレシピは下記の通り。

IMG_20150828_0001

材料を用意する。
レシピの読み違いで、鶏肉ではなく豚肉を買ってしまった、、、。
今回は豚肉を使ったとうがんの中華煮、と読み替えてほしい。
写真の枝豆はもらったものを冷凍してあったものを使った。豚肉のそばにあるガラス瓶には中華スープの素、その隣はピンクペッパーの入ったミル。

*前回のブログで書いたように、とうがん600gとは、皮も身もタネもふくんだ重さであることに注意。

IMG_7533

IMG_7534

とうがんを一口大に切って、ひたひたの水で固めに茹でる。時々つまようじでつついて判断。

茹で上がったら、ざるにあげておく。

300mlのお湯をわかす。

そこに豚肉(レシピでは鶏肉)、とうがんの順に加えて、煮ていく。

IMG_7536 IMG_7539

煮上がれば、塩・コショウ、薄口醤油、中華スープの素で味付けする。

IMG_7540 IMG_7542

コショウはピンクペッパーを使った。今回はミルで砕いてふりかけた。
枝豆を加えて煮る。枝豆は冷凍してあったので、熱湯でゆでて解凍しておいた。
枝豆が嫌いな子どもがいるので、シーチキンを入れてカモフラージュ。

IMG_7544 IMG_7545

IMG_7550
最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。以前に水溶き片栗粉を入れる時は、
火を止めて入れる、
というのを栄養士さんから聞いていたことを思い出す。
水溶き片栗粉を入れ、もう一度加熱して鍋全体を混ぜる。

 

IMG_7552

はいできあがり。

枝豆はシーチキンで隠すことはできなかったけれど、みんな完食してくれた。
シーチキンの味がとうがんの中華煮とあったようだ。

また、鶏肉ではなかったけれど、豚肉でもとても美味しかったと私は思う。
次回作るときには、きちっと鶏肉でやってみよう。
教訓、レシピはしっかりと見ること、勝手な判断はしないように(笑)。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA