カメラ・オブスクラ 6

ヨコ型のカメラ・オブスクラ

IMG_0107

一番最初に作った「フェルメールのカメラ箱」の箱の説明にあったようなものを作りたいと思った。 イメージ図は下の図。 IMG_20140723_0003

これまでの経験で、映像を映し出すスクリーンの周りはかなり暗くしないと、鮮明な画像が見れない。 そこで、カメラ本体とスクリーンをおおうダンボール箱の2階建て方式を考えた。 

電化製品が入った段ボール箱があった。電化製品の周りを、箱いっぱいの発泡スチロールの型が入っている。この発泡スチロール製の型はカメラ全体の強度をますことに使えそう。下の台と、上部のスクリーンの窓になる部分に使う。

IMG_0477

IMG_0475

上の写真のように、レンズの入る穴をあけ、100均で買ってきた手鏡を45度の角度で設置する。 上に発泡スチロールのフタをするので、それを支えるパーツもダンボールで作る。 右の写真には、レンズを付けた筒が鏡に写っている。その写真の右にある白い発泡スチロールがフタになる部分。 

IMG_0480 IMG_0471

スクリーンは、コーナンで透明なアクリル板を買い、そのうえにトレッシングペーパーをはりつけて、像が映るようにした。アクリル板が硬いので、その上にトレッシングペーパーを置いてえんぴつなどでスケッチできるようにした。右の写真は発泡スチロールで作ったふたをのせたところ。

IMG_0784

IMG_0787

レンズの筒は、大きめの虫眼鏡とそのレンズの直径ぐらいの大きさのプラスチックの容器を使った。 プラスチックの容器は根気よくカッターで削っていくとわりと簡単に底を切り取ることができた。 ガムテープで虫眼鏡とプラスチックの容器の筒をくっつける。

IMG_0793

IMG_0798

上の左の写真のように、スクリーンの部分に外の風景が写っている。後ろにあるダンボールが2階建て構造の2階の部分になる。 右の写真が全体の写真。レンズの筒も見える。筒を動かして焦点を合わせる。

IMG_0801

IMG_0800

IMG_0791

なかなかよく外の風景が写って見えます。 段ボール箱の2階の部分に頭を突っ込んでみるので、これまでのものよりも画像がよく写っている。 この箱の上から布などでおおえば、もっとはっきりと見えると思う。 レンズの大きさや焦点距離でスクリーンの位置が変わる。焦点距離の長いレンズだと、スクリーンの位置をもっと手前に持ってこれるが、手持ちの虫眼鏡のレンズだと無理だった。

フェルメールのカメラ箱にある挿絵は、暗い部屋の中から窓の外の風景を見ているところではないだろうか。 明るい外では、周りからの光があって鮮明な画像を見ることができないと思う。