カメラ・オブスクラ 3

ダンボールで作るカメラ・オブスクラ

IMG_0301

これまでキットを使ってカメラ・オブスクラを作ってきたが、もう少し大きなものを作りたくなった。 一人で楽しむだけではなく、何人かで楽しめるようなものを作りたいと思い、材料を探しているとA4のコピー用紙の箱があった。 コストコでプリンター用のA4の用紙を買ったものだ。
500枚の包みが5冊入っている箱。

32✕22✕20ぐらいの大きさ。広い面にフタがあるので、フタになっている方にレンズをつけて、そのフタを動かして焦点を合わせる。反対側にトレッシングペーパーをはりつけるようにすれば、広い画面になる。と考えて製作実行。

IMG_0304

IMG_0305

レンズは前回と同じものなので、焦点距離は約10cm。箱の中央に画面が来るように考えて、箱の底の部分を4cmの長さでカッターで切込みを入れ、切り離す。

IMG_0307

IMG_0309

上の左が切り抜いた底の部分。右の写真のようにひっくり返して、周囲3cmの幅で長方形を形作る。

IMG_0311 IMG_0314

上の写真のようにカッターで切り抜き(左)、トレッシングペーバーをはる。これがスクリーンになる。

IMG_0315

IMG_0317

表側、フタの中心に虫眼鏡のレンズより一回り小さい穴を開ける(写真左)。
虫眼鏡のレンズがずれないように、ガムテープやセロテープで固定する。

IMG_0329

後ろから、トレッシングペーバーをはったスクリーンをはめこむ。
このままだと同じ大きさなので、スクリーンの長い方の辺を少し短めに曲がるようにカッターで軽く切込みを入れておき、レンズのある箱に押し込んでいく。
3分の1ぐらいのところで固定すればほぼOK(接着剤でとめる必要はない、しっかりと止まるはず)。奥にスクリーがある分だけ影ができて、直接太陽の光がスクリーンにあたることがなくなり、画面が見やすくなる
さて、写った映像は、

IMG_0327

IMG_0324

上下が反対になった像がうつっている。これなら、カメラ・オブスクラとはどんなものか、という説明に使えるし、仲間同士で楽しめる。 思いのほか、手軽に作ることができた。

かかった費用は、
虫眼鏡代100円だけだった。

レンズの大きさを変えたり、光の入る穴の大きさを変えたりしてスクリーン映る画像の変化を調べるなどの実験できそうだ。

 

 

 

 

 

カメラ・オブスクラ 3」への2件のフィードバック

  1.  カメラ・オブスクラのシリーズもとても興味深かったです。何ごとにも試してみようと思い実践されるのには敬服に値します。ところで、7月の末からコメントを入れる吹き出しが表示されません。なぜか不思議に思っています。
     本当は「藍を育てる」でコメントをしようと思っていましたが表示されていないのでここでコメントをします。
     藍はタデ科のようですが、碧空の空さんの育ててられるハーブは全部シソ科です。ミント、タイム、ラベンダー、セージ、レモンバーム、ペパーミント類です。同じ科なので似ていますが、葉より主に花のつき方、形状が似ています。代表的なものではシソです。よく見るのはホトケノザ、サルビアです。変わったところではネコノヒゲがありますよ。

    • 風見鶏さんへ
      いつもありがとうございます。
      ホントですね。コメント欄が非表示の設定になっていました。
      これではコメントの書きようがありませんね。申し訳ありません。
      ブログをアップするときに、ブラウザを変えて全体を確認しているのですが、注意力散漫でした。ブログの引越をしてから、これまで気づかなかった設定がでてきます。今後もよろしくお願いします。
      ミント系のハーブはシソ科なのですか! いや~知りませんでした。
      そういえば風見鶏さんの写真にはきちっと草花の名前が書かれていますね。
      私は植物の名前は苦手で。教えてもらってもすぐに忘れてしまいます。
      これからも色々と教えて下さい。

風見鶏 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA