水準点めぐり8

徳島市内の電子基準点

IMG_6191

これは徳島市内にある電子基準点。
三角点に分類すればいいのか、水準点に分類すればいいのかわからなくなったので、国土地理院のホームページん見る。
なんと、基準点として、三角点、水準点、電子基準点の三つがあることがわかった。
私のブログには三角点の記事にのせてきたが、これからは電子基準点のタイトルを付けようかなあ。でもあらためて分類をふやすのもめんどうなので、そこは臨機応変でその都度考えながらのせることにしよう。

IMG_6184ここはJR徳島駅からひと駅、阿波富田駅から歩いて10分ぐらいにある富田中学校(とみだちゅうがっこう)。グランドの東はしに立っている。
電子基準点

電子基準点は全国に1,240点ある。電子基準点の記号は、三角点と電波塔の記号をあわせたものである。

 

IMG_6192IMG_6188

電子基準点の本体には、「基本 電子基準点 (GPS観測塔) NO.950416  建設省国土地理院」と記されている。その足もとには写真のように丸い「電子基準点付属標」が設置されている。ここには「電子基準点付属標 基本 No.0950416A 建設省国土地理院」と記されている。
電子基準点は1994年10月1日より本格的な観測を開始している。内部には10日間の連続データを保存できるメモリー、5時間の停電に対応できる無停電装置を設置している。

日本で一番高いところにある電子基準点は?

電子基準点高いところもちろん富士山。富士山にある電子基準点が日本で一番高いところにある。
しかも電子基準点の高さはピラー(金属の柱)の上にある観測装置の位置の高さを表すので、図のように、富士山頂にある三角点よりも高く、富士山の最高地点よりも高い数字になっている(電子基準点のあらわす高さはそこの地面の高さではなく、GPSアンテナのある位置の高さを表すことに注意)。
さて、富士山頂の三角点は何等三角点? 一等三角点に決まっている、と思ったら大間違い。実は二等三角点。
では一等三角点がある一番高い山は?
赤石岳
日本で一番高いところにある一等三角点は、南アルプスの赤石岳山頂にある。
標高3120メートルである。
二等三角点で一番高いところにあるのが富士山頂というわけ。
あーあっ、富士山に一等三角点があればいいのに、と思うのは私だけではないと思う。富士山の二等三角点、赤石岳の一等三角点、どちらも実物をこの目で見たいが、3000メートル級の山には私はとてもじゃないが登れない。富士山は世界遺産になって登る人も増えたと思う。山頂にある二等三角点と電子基準点に目を向ける人はどれぐらいいるのだろう。
私は写真を見てため息するだけである。

 

 

 

水準点めぐり8」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA